かき殻の活用した新しい養殖を視察「浦村視察研修プログラム」

浦村アサリ研究会ではこれまで、浦村の名産であるカキの殻を再利用して自然に優しいアサリの養殖を行ってきました。

「浦村視察研修プログラム」では、参加した方の地域でもアサリ養殖を展開できるような、ノウハウと組織運営についての概要を解説します。

また技術だけでなく、若者が地元で働ける元気な浜づくりや漁閑期を利用した新しい雇用を作り、漁村の活性化にもつなげていただくことを目的にしています。

一石四鳥ともいわれるアサリ養殖法を浦村で体験してみてください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL http://www.toba.gr.jp/spot/play/4222/
地域/場所 【三重県】鳥羽市
主催者 一般社団法人 鳥羽市観光協会
住所 三重県鳥羽市浦村町1238
電話番号 0599-25-3019
料金 ¥6,320〜

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地域の魅力を体感できる田んぼに浮かぶ「SUIDEN TERRASSE」

  2. 熱田まつり:2024年6月5日(水)

  3. 相模の大凧まつり

  4. 滝山渓谷紅葉まつり:2024年11月24日

  5. 北茨城あじさいの森 令和6年あじさい祭り:2024年6月8日(土)~7月7日(日)

  6. 初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~:2024年5月11日~6月9日

  7. 海岸を清掃してプレゼントゲット「大浜ごみ拾いイベント」 開催日:2024年4月27日〜29日

  8. 明治時代にタイムスリップ!芝居小屋「八千代座」

  9. 瀬戸内・上島町で離島エコツーリズム

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  2. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  3. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. サステナブルな旅に関するビジネスプラン募集中!

月別記事・レポート