画像出典: https://www.biwako-visitors.jp/event/detail/25086/

日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

近江八幡の地場産業「八幡瓦」を紹介するかわらミュージアムでは、技術や知恵を後世に伝え、町づくり拠点として活かしていくように建設されています。

今もなお当時の技術や芸術性の高さをを残しつつ、教室では自分だけのオリジナル瓦粘土作品の制作が可能です。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.biwako-visitors.jp/event/detail/25086/
地域/場所 【滋賀県】近江八幡市
主催者 かわらミュージアム
住所 滋賀県近江八幡市多賀町738-2
電話番号 0748-33-8567
料金 ¥1,000~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  2. 三菱マテリアル直島製錬所エコツアー

  3. 国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」

  4. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  5. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  6. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  7. TEMPLESTAY ZENSŌ

  8. 集落の空き家を改装して村人たちが運営「集落丸山」

  9. 【サイクリングガイドツアー】林道アクティビティプラン:5月下旬~8月末(9月~11月は要相談)

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  4. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート