画像出典: https://linevoom.line.me/post/1174114280517565280

しもざと有機野菜塾 下里農場に学ぶ野菜づくり

有機の里として全国に知られる埼玉県小川町下里集落で、1971年から有機農業に取り組んできた「霜里農場」。
初心者から受講可能で、有機農業の技と思想を通じ、土づくり、安全で美味しい野菜づくり、保存食づくりなどを学びます。

約1年間のプログラムで、まちの自然や魅力を存分に味わってみませんか。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1174114280517565280
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 NPO法人霜里学校 有機野菜事務局
住所 埼玉県比企郡小川町下里824−1
電話番号 0493-81-5331(小川町移住サポートセンター内)
料金 12回 計36,000円(税込)懇親会費含む。その他必要な費用は実費負担
日時 2025年4月13日(日)〜2026年3月15日(日)

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

  2. 里山の春 小川町下里地区

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. レストランかまくら村 2025:2025年1月24日~2月28日

  2. 【3/24】伊豆半島住む人・来る人感謝祭

  3. 臥竜公園さくらまつり 開催期間:2024年4月1日(月)~21日(日)

  4. ビール好き必見!醸造所見学&オリジナルラベル作成体験:2024年10月19日~2025年3月8日

  5. 塩の道オーガニックマルシェ:2024年11月9日

  6. 新春の日本庭園で楽しむ お正月特別ガイドと特別茶菓子(2025):2025年1月1日~5日

  7. 第36回 たかとり城まつり:2024年11月23日

  8. 三千院 もみじ祭り:2024年10月28日~11月28日

  9. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  3. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  4. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  5. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

月別記事・レポート