画像出典: https://linevoom.line.me/post/1173804962495369154

有機農家の手前味噌づくりワークショップ:2025年2月15日

小川町で代々受け継がれてきた「青山在来大豆」を使用した、小川町味噌づくりワークショップ!
小川町のこと、味噌づくり、農業に興味のある方など歓迎♪築100年の石蔵「コワーキングロビーNESTo」が会場です。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1173804962495369154
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 三宅佳奈(地域おこし協力隊)
住所 埼玉県比企郡小川町大塚7-4
電話番号 0493-53-6717
料金 一般5,500円 / NESTo長期会員5,300円
日時 2025年2月15日(土)10:00 - 12:00
SNS Instagram

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

  2. BERITA presents ISOGAI花火劇場 in 名古屋港:2024年12月21日

  3. 第79回福岡県美術展覧会展(県展):2024年9月3日~29日

  4. 第18回上田城紅葉まつり:2024年11月2日~4日

  5. 小原四季桜まつり:2024年11月16日~12月1日

  6. COMFIRE FESTA:2024年11月2日

  7. 心も体も喜ぶ、地元の新鮮野菜を味わえる「ベジボーイキッチン」

  8. 2024 おっぱままつり:2024年7月14日

  9. 塩の道オーガニックマルシェ:2024年11月9日

  1. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  2. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  3. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  4. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  5. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  1. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  2. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  3. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  4. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  5. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

月別記事・レポート