画像出典: https://linevoom.line.me/user/_dYcoZx1TGmhQ8AJm7OXMsBhSVlUb_uSF5RvL1ZQ

【春休み特別教室】伝統を気軽に楽しむ鬼面づくり:2025年3月30日

小川町の伝統的な地場産業である鬼瓦について学びながら、実際に鬼面を作る体験。小川町内で唯一の鬼瓦職人として知られる『富岡鬼瓦工房』から鬼瓦づくりの技法を気軽に体験できる型押しプログラムに挑戦してみましょう!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/user/_dYcoZx1TGmhQ8AJm7OXMsBhSVlUb_uSF5RvL1ZQ
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 株式会社おいでなせえ
住所 〒355-0322 埼玉県比企郡小川町町東小川2丁目22−1 まちのキャンパス「UECHU」2階 理科室
電話番号 -
料金 お一人様 5,500円(材料費・焼代含む) 商品を発送希望の場合、別途1,500円の送料
日時 令和7年3月30日

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第37回 大井川大花火大会:2024年8月1日(延期日 8月10日)

  2. 第3回陽林寺マルシェ:2024年11月3日

  3. SAKAE SAKE SQAURE 2024:2024年7月13日~15日

  4. 白川郷 合掌造り民家園 紅葉ライトアップ:2024年10月26日・27日、11月2日・3日

  5. 小川町、比企郡、外秩父エリアの観光・体験・宿泊予約「おいでなせえ小川町」

  6. 巳年ジャンボ花絵:2024年11月27日~2025年4月30日

  7. 12月-2月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォーク:毎週日曜日

  8. しみずふるさとまつり:2024年11月3日

  9. (ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI 2025 AUTUMN:2025年10月11日・12日

  1. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  2. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  3. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  4. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  5. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  1. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  2. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  5. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

月別記事・レポート