画像出典: http://www.kenmori.info/

静岡県 県民の森

奥大井県立自然公園に指定された美しい森林に覆われた約1000ヘクタールの地域で、キャンプ、川遊びを楽しむことができます!

トレッキングイベントも開催中。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.kenmori.info/
地域/場所 静岡市
主催者 井川森林組合
住所 静岡県静岡市葵区岩崎字穴入284
電話番号 054-260-2214
料金 利用内容による
日時 火曜定休

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. シェアリングサービス「沖縄GOGO!シェア」

  2. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  3. すこやかマルシェ 開催日:2024年3月8日(金)

  4. 熱田まつり:2024年6月5日(水)

  5. 新潟県十日町市の体験・ツアー・宿泊がみつかる「HOME HOME NIIGATA」

  6. 秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

  7. 三島スカイウォーク サマーイベント:2024年7月20日~9月1日

  8. 汚れた衣服を染め替えてよみがえらせる「藍染め屋aiya」

  9. 金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  4. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  5. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

月別記事・レポート