スポット・イベントの登録方法を解説!

サスタビでは、サイトをご利用のみなさんにスポットやイベントを登録していただけるようになりました!旅人のみなさんに「こんなスポットがあるよ!」「こんなイベントがあるよ!」と、情報を共有していただければと思います。

そこで、どうやって登録をするのか、その手順を解説します!

スポット・イベント登録の方法

スポット・イベント登録の手順は、下記の通りです。

1.トップページから「イベント情報入力」、「スポット情報入力」を選択

トップページ上部のメニューバー「イベント」、「スポット」にカーソルを合わせると表示される「イベント情報入力」、「スポット情報入力」をクリック。

3.項目入力

Googleフォームが立ち上がりますので、登録するスポットやイベントの情報を入力します。具体的な項目は、以下の通りです!

スポット名・イベント名
登録するスポットの施設名や、イベントの名称。

紹介・説明
スポットやイベントの説明。どんな特徴があるか、アピールポイントは何か、など。

登録理由
なぜサスタビに登録するか、サステナブルなポイントを以下から選択。
1. サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
2. 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
3. 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
4. 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
5. 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
6. 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している
7. バリアフリー:ユニバーサルデザイン(バリアフリー)で設計されている
8. エネルギー:温室効果ガスの削減、再生エネルギーの活用などに取り組んでいる
9. ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる
10. その他
などの表示された項目を入力してください。
編集部で内容確認後、公開へと進めさせていただきます。

ぜひおすすめ情報のご登録を!

これまではユーザーアカウントをお持ちの方を対象にイベント・スポット情報を募集してきましたが、今後はどなたでも手軽に情報をお寄せいただけるようになりました。
これからたくさんの旅人にサステナブルなスポットやイベントを知ってもらうためにも、ぜひあなたの知っている情報を教えてください!
※ご登録後、情報の確認などのため公開まで数日お時間をいただきます

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. おさえておきたいサスタビニュース2023年11月

  2. サスタビニュース

    おさえておきたいサスタビニュース2023年8月

  3. 第3回サスタビフォトコンテスト、審査結果発表!

  4. おさえておきたいサスタビニュース2023年3月

  5. おさえておきたいサスタビニュース2024年8月

  6. おさえておきたいサスタビニュース2024年6月

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  2. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

月別記事・レポート