10 旅先の在来種を知ろう

旅先の在来種を知ろう

その土地の動植物を守ることでその土地の生態系が保たれるため、事前に旅先の在来種を知りましょう。

遠くから見れば似たような森や川も、土地によって生きている動物や植物の種類は異なります。どんな地域にも、そこでなければ生きられない命、人間よりも長くその土地に根付いている生き物がいるものです。

旅先がどんな自然環境で、どんな在来種がいるのかを知ることで、生態系を壊さず保つことにつながります。事前に自分で勉強をするだけでなく、現地でジオガイドに参加するなど、楽しみながら学ぶことも可能です。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 食べ物を無駄にせず食べきろう

    13 食べ物を無駄にせず食べ切ろう

  2. 歴史館や博物館に訪れよう

    18 歴史館や博物館などに訪れよう

  3. マイバックを持参しよう

    05 マイバックを持参しよう

  4. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リゾート西表島ホテルへ行ってみた

  5. 自然体験型プログラムに参加してみよう

    08 自然体験型プログラムに参加してみよう

  6. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  2. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  3. サステナブルな旅に関するビジネスプラン募集中!

  4. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  5. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

月別記事・レポート