10 旅先の在来種を知ろう

旅先の在来種を知ろう

その土地の動植物を守ることでその土地の生態系が保たれるため、事前に旅先の在来種を知りましょう。

遠くから見れば似たような森や川も、土地によって生きている動物や植物の種類は異なります。どんな地域にも、そこでなければ生きられない命、人間よりも長くその土地に根付いている生き物がいるものです。

旅先がどんな自然環境で、どんな在来種がいるのかを知ることで、生態系を壊さず保つことにつながります。事前に自分で勉強をするだけでなく、現地でジオガイドに参加するなど、楽しみながら学ぶことも可能です。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. アメニティを持参しよう

    07 アメニティも持っていこう

  2. 公共の移動手段を活用しよう

    01 公共の移動手段をつかおう

  3. 事前に旅先の情報を調べておこう

    03 事前に歴史・文化をしらべておこう

  4. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  5. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  6. 自然本来の美しさに触れながらサステナブルを学ぶ「チルアウトトラベル」の魅力とは

  1. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  2. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  3. サスタビエピソードチャレンジ、審査結果発表!

  4. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  5. 「オフグリッド」について解説!エネルギーのトレー…

  1. おさえておきたいサスタビニュース2024年12月

  2. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  3. おさえておきたいサスタビニュース2024年9月

  4. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  5. スポット・イベントの登録方法を解説!

月別記事・レポート