画像出典: https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn056625.html

すこやかマルシェ 開催日:2024年3月8日(金)

食から考える、八代先の人と、三島のすこやかな未来。

三島でとれた旬のお野菜を使った美味しいご飯を頂くことができます!

『人と地球をすこやかにする衣食住の提案』をテーマとしたお話会もあります。ぜひチェックしてみてください!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn056625.html
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 ~yui~ 結 
住所  みしま未来研究所 (〒411-0858 三島市中央町6-2)
電話番号 -
料金 -
日時 令和6年3月8日(金)  15:00~19:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 【3/23】さくらフェスタin長泉 2024

  2. 小川町、比企郡、外秩父エリアの観光・体験・宿泊予約「おいでなせえ小川町」

  3. 沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~

  4. はんこ日本一 六郷の里秋まつり:2024年11月3日

  5. 檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー:2025年2月15日・23日

  6. 第37回 大井川大花火大会:2024年8月1日(延期日 8月10日)

  7. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  8. 第9回中央市ふるさとまつり:2024年11月3日

  9. 黄金神社こがね講祭:2025年1月11日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  2. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

月別記事・レポート