画像出典: https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn056625.html

すこやかマルシェ 開催日:2024年3月8日(金)

食から考える、八代先の人と、三島のすこやかな未来。

三島でとれた旬のお野菜を使った美味しいご飯を頂くことができます!

『人と地球をすこやかにする衣食住の提案』をテーマとしたお話会もあります。ぜひチェックしてみてください!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn056625.html
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 ~yui~ 結 
住所  みしま未来研究所 (〒411-0858 三島市中央町6-2)
電話番号 -
料金 -
日時 令和6年3月8日(金)  15:00~19:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ひらおか梅まつり2024

  2. 有機農家の手前味噌づくりワークショップ:2025年2月15日

  3. 第30回富岡どんとまつり:2024年10月19日~20日

  4. 伝統和芸鑑賞会:毎週第二、第四土曜日開催

  5. 食と暮らしと ー 発酵フェスタ ー:2024年11月10日

  6. 朝から元気に、しっかり食べてね!「おばあちゃんち」

  7. お寺マルシェ「秋のきょうえんいち」:2024年11月10日

  8. 冬の飛騨高山ライトアップ:2024年12月1日~2025年3月2日

  9. 和紙のクラフト教室(染め和紙のうちわ作製):2025年6月13日

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  2. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  3. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

月別記事・レポート