画像出典: https://www.tokorozawa-cci.or.jp/matsuri/

ところざわまつり:2024年10月13日

「ところざわまつり」は、山車が主役のお祭りです。明治初期から山車の曳きまわしが行われており、同後期には9月15日に催される神明社の秋祭りに、各町内から山車が集まるようになったと伝えられています。山車の曳きまわしや居囃子、神輿、バザールコーナー、屋台村、商店会や町内会による出店など、楽しいイベントがたくさん用意されています。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.tokorozawa-cci.or.jp/matsuri/
地域/場所 【埼玉県】所沢市
主催者 ところざわまつり実行委員会
住所 埼玉県所沢市各所
電話番号 04-2922-2196
料金 参加無料
日時 2024年10月13日(日)10:30~21:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 令和6年能登半島地震復興応援特別展「七尾美術館 in れきはく」:2024年10月19日~11月17日

  2. 小江戸蔵里

  3. 石坂産業のゴミをゴミとして終わらせない工場ツアー

  4. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  5. 東京多摩ハイクスタンプラリー:2025年4月1日~9月30日

  6. 夏の新そばまつり:2024年8月17日〜8月25日

  7. 50万本のコスモス:2024年11月1日~30日

  8. 郷土の森あじさいまつり:2025年5月31日~2025年7月6日

  9. 安宅住吉神社 初詣:2025年1月1日~15日

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  2. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  3. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  4. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  5. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

月別記事・レポート