画像出典: https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/

鵜の岬 ウミウ捕獲場一般公開(1~3月、7~9月)

岐阜県長良川の鵜飼で使われるウミウを、全国で唯一供給しているのが日立市!捕獲場の一般公開は、捕獲に支障のない7月から9月と1月から3月の2回だけ!この特別な機会に、鳥屋(とや)と呼ばれる捕獲場を見学し、捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞けるチャンスです。鵜飼の秘密に触れ、貴重な体験をしに、ぜひ訪れてみてください!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/
地域/場所 【茨城県】日立市
主催者 (一社)日立市観光物産協会
住所 茨城県日立市十王町伊師640
電話番号 0294-24-7978
料金 入館無料
日時 2024年7月1日(月)~9月30日(月) 雨天や強風、高波時は休止となる場合あり

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. ジオパークをカヌーで巡る冒険ツアー「ジオカヌー」

  2. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  3. 環境に優しいエコな体験「マイクロプラスチックキーホルダー作り」

  4. 香りの丘 茶ピア

  5. 身近な自然を楽しむ入口「アリスの森」

  6. 南信州山岳文化伝統の会サスティナブルツーリズム

  7. 行きつけの農家をつくろう「農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験」

  8. 淡路ファームパーク イングランドの丘

  9. 磯観察&シュノーケリング体験2024

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  2. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  3. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  4. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート