画像出典: https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/

鵜の岬 ウミウ捕獲場一般公開(1~3月、7~9月)

岐阜県長良川の鵜飼で使われるウミウを、全国で唯一供給しているのが日立市!捕獲場の一般公開は、捕獲に支障のない7月から9月と1月から3月の2回だけ!この特別な機会に、鳥屋(とや)と呼ばれる捕獲場を見学し、捕獲者から直接ウミウの生態や捕獲方法について話を聞けるチャンスです。鵜飼の秘密に触れ、貴重な体験をしに、ぜひ訪れてみてください!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.kankou-hitachi.jp/umiu/
地域/場所 【茨城県】日立市
主催者 (一社)日立市観光物産協会
住所 茨城県日立市十王町伊師640
電話番号 0294-24-7978
料金 入館無料
日時 2024年7月1日(月)~9月30日(月) 雨天や強風、高波時は休止となる場合あり

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 1泊2日のいなかホームステイ

  2. UsaMIフェス2024inとまた浜辺公園:2024年5月26日(日)

  3. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  4. アマミノクロウサギ遭遇率100% ナイトサファリツアー

  5. 株式会社ZERO

  6. 歴史ある建造物を見学しながら和紙の歴史を肌で感じる「小川町和紙体験学習センター」

  7. 淡路じゃのひれアウトドアリゾート シーカヤック

  8. 焼津昭和通り七夕まつり:2024年7月27日~7月28日

  9. 金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  2. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  5. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

月別記事・レポート