画像出典: https://dogashimamarine.jp/

堂ヶ島マリン

3つのコースで、雄大な西伊豆の自然を味わうことのできるクルージング体験です。

リアス式海岸の様子や、小さな島々、薄く差し込む日の光など、クルーズでしか

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://dogashimamarine.jp/
地域/場所 伊豆
主催者 -
住所 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060
電話番号 0558-52-0013
料金 子供:天然記念物 洞窟めぐり:550円 堂ヶ島クルーズ:800円 千貫門クルーズ:1100円 大人:天然記念物 洞窟めぐり:1100円 堂ヶ島クルーズ:1600円 千貫門クルーズ:2200円
日時 8:15~16:30 ※季節により変動

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 探していた“暮らす・働く”は、きっと小田原に「オダワラワークデイズ2024」 開催期間:2024年3月7日(木)〜3月9日(土)

  2. もはやアートな街ロゲイニングin三島 ~三島柄でジャックされた街を巡れ~:2024年11月10日

  3. アイヌのまなざしを通じた、自然ガイドツアー「Anytime, Ainutime!」

  4. 4/7(日)、4/14(日)【天空の古民家へ】檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー

  5. 五感を刺激する体験付き古民家ワークスペース「むかし田舎体験 水車むら」

  6. あじさい苑オープン:2024年5月25日(土)~6月30日(日)

  7. 第49回 焼津海上花火大会:2024年11月17日

  8. 草加市観光案内所

  9. 静岡クラフトビール&ウイスキーフェア 2024:5月25日26日 11:00-17:00

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  3. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  4. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  5. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

月別記事・レポート