画像出典: https://www.oisoichi.info/

大磯市:毎月第3日曜日

「大磯全体を市(いち)にしよう」をコンセプトに、大磯港をメイン会場として開催されるイベント。このイベントでは、大磯沖で獲れた新鮮な魚や町内の畑で採れた野菜が並び、大磯の店舗や個性豊かな個人の出店が「大磯の旬」を楽しませてくれます。また、大磯の各所では、地元店舗による特別サービスや限定メニュー、ギャラリーや個人邸でのイベントやワークショップも行われます。

サステナブルな理由は?

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.oisoichi.info/
地域/場所 【神奈川県】大磯町
主催者 大磯町商工会
住所 神奈川県中郡大磯町
電話番号 0463-61-0871
料金 参加無料
日時 毎月第3日曜日

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 寺泊つわぶき祭:2024年10月13日~11月4日

  2. 草加宿場まつり:2024年6月2日(日)

  3. 北本まつり宵まつり特別企画「大俵引き」:2024年11月2日~3日

  4. 気軽に日帰りリゾートを体験「三浦半島1DAY切符」

  5. 泉南牡蠣まつり:2024年12月7日~2025年2月24日

  6. 近江だるま作り 絵付け教室:2024年12月14日

  7. 2024こうなん産業フェスタ:2024年11月9日~10日

  8. 約4,000本の梅が咲きほこる「湯河原梅林 梅の宴」

  9. 【きこりワークショップ】間伐・搬出 ~小屋づくりの材料収集~ <MOKKI NO MORI体験会>:2025年4月12日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  2. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  3. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  4. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  5. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

月別記事・レポート