画像出典: https://yaotsu-mall.com/events/yamazato2024_vol01/

山里であそぶ 2024Vol.01 新茶と季節の和菓子とバードウォッチング 『黒瀬街道』を歩く

森のなりわい研究所の伊藤栄一先生、通称やまんじ先生と一緒に、八百津町が舟運で栄えた時代に続く『黒瀬街道』を歩いてみませんか?
双眼鏡を貸し出してもらえるので、バードウォッチングにも挑戦しながら、のんびりとした時間を楽しむことができます。
田舎道を歩くと、新たな発見や驚きが待っていますよ!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://yaotsu-mall.com/events/yamazato2024_vol01/
地域/場所 -
主催者 80%山のまちを元気にする協議会
住所 岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1八百津町中央公民館
電話番号 0574-50-8341
料金 大人4500円 子ども1,000円
日時 2024年6月1日(土) 雨天中止(前日18時までに参加申し込みした人に連絡) 開催時間 09:30~15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 三島の旧石器時代から現代までの歴史を学ぶ「三島市郷土資料館」

  2. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  3. 蔵屋鳴沢

  4. 4/7(日)、4/14(日)【天空の古民家へ】檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー

  5. 森でフィットネス:2024年6月5日(水)

  6. 環境に優しいエコな体験「マイクロプラスチックキーホルダー作り」

  7. 探していた“暮らす・働く”は、きっと小田原に「オダワラワークデイズ2024」 開催期間:2024年3月7日(木)〜3月9日(土)

  8. 「木を切ってから商品になるまでを知る体験」~木の実を探して木工体験~:2024年11月23日

  9. 石坂産業のゴミをゴミとして終わらせない工場ツアー

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  4. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート