画像出典: http://online.divers.ne.jp/kashiwajima/

持続可能な里海づくりのため島丸ごと博物館をコンセプトとした「黒潮実感センター」

高知県の西南端に浮かぶ周囲4kmほどの小さな島、柏島。

この島にある黒潮実感センターでは、自然を実感し、活かし、守るため「島が丸ごと博物館」をコンセプトに環境保全や研究活動を20年ほど行っています。

エコツアーや体験プログラムでは、自然に触れる旅を体験できます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.orquesta.org/kuroshio/
地域/場所 【高知県】柏島
主催者 NPO法人黒潮実感センター
住所 高知県幡多郡大月町柏島1番地
電話番号 0880-62-8022
料金 ¥1,100~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第59回 石狩さけまつり:2024年9月28日~29日

  2. 里山に春が訪れ始めています。

  3. 第49回 厚田ふるさとあきあじ祭り:2024年9月23日

  4. 地元の食×エシカルな店「AMIGO MARKET(アミーゴマーケット)」

  5. 吹上夏まつり:2024年7月20日~21日

  6. 蔵の中のミニ盆栽展 立夏展:2024年5月24日(金)~5月26日(日)

  7. ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

  8. 豊かな自然を満喫「渥美半島☆自然感察ガイド」

  9. 「私達には何ができるの?」久米島の自然から学ぶ、エコツアー(海と陸の豊かさ編)

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  4. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  5. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

月別記事・レポート