画像出典: https://chinotabi.jp/activity/558/

御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

人気の絶景スポット「御射鹿池」。御射鹿池と笹原の集落内を笹原観光まちづくり協議会のメンバーがガイドするツアー。
水の源である川から笹原の田んぼまでをお客様の自家用車でめぐり、山の水と共に生きてきた土地の人々の知恵と工夫を実感することができます。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/558/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 長野県茅野市豊平
電話番号 -
料金 2,200円(税込)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 【長野県】寒天の里・茅野 風土に結び付いた伝統産業を守る【前編】

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

  2. 道の駅 くんま水車の里

  3. 機織り実演・体験:2025年4月3日~ 2026年3月29日 毎週日曜日・木曜日

  4. 川崎市・生田緑地フリーマーケット:毎月第2&第4日曜日

  5. ノーザンホースパーク(冬期運営):2024年11月6日~2025年4月9日

  6. さくら名所100選の地「鶴舞公園桜まつり2024」 開催期間:2024年3月15日(日)~4月7日(日)

  7. ながの祇園祭 宵山・御祭礼屋台巡行:2024年7月13日~14日

  8. 第30回富岡どんとまつり:2024年10月19日~20日

  9. 第37回和歌浦漁港朝市しらすまつり:2024年11月3日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  2. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  3. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

月別記事・レポート