画像出典: https://www.ogakikanko.jp/event/basyosai/

春の芭蕉祭 開催日:2024年4月6日(土)・4月7日(日)

松尾芭蕉が『奥の細道むすびの旅』で最後の句を詠んだこのまちで、芭蕉にちなんだ俳句まつり、きもの園遊会、大茶会を楽しむことが出来ます!

川沿いに咲く綺麗な桜を鑑賞しながらの舟下りでも春を味わうことができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.ogakikanko.jp/event/basyosai/
地域/場所 【岐阜県】大垣市
主催者 大垣観光協会
住所 岐阜県大垣市船町2-26-1
電話番号 0584-77-1535
料金 -
日時 2024年4月6日(土)・7日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 水と橋めぐりスタンプラリー:2024年7月20日~8月31日

  2. 50万本のコスモス:2024年11月1日~30日

  3. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  4. タバンカ祭(松明祭):2024年9月12日・14日

  5. もはやアートな街ロゲイニングin三島 ~三島柄でジャックされた街を巡れ~:2024年11月10日

  6. 伊勢大神楽:2024年12月24日

  7. 2022/11/26 モンゴル秋祭り

  8. 稲取細野高原 秋のすすきイベント2024:2024年11月1日~12月1日

  9. よこすか港の朝市:毎月第2・第3土曜日どちらか開催

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  2. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  3. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  4. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  5. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

月別記事・レポート