画像出典: https://www.kunjudo.co.jp/try/

淡路島の伝統を学ぶお香づくり体験「薫寿堂」

100年以上のお香づくりの歴史を持つ薫寿堂でお香作り体験。

お香の色の粉を選び、水を加えて練り、香料を加え練り自分だけのお香を。小さなお子さんも簡単に楽しく作れます。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.kunjudo.co.jp/try/
地域/場所 【兵庫県】淡路市
主催者 薫寿堂
住所 兵庫県淡路市多賀1255-1
電話番号 0799-85-1301
料金 ¥1,000

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 離島ならではのネイチャーツアー「加計呂麻島 自然体験ツアー」

  2. 無農薬の米・和紙を使った製品造りに取り組む「晴雲酒造」

  3. 見付天神 裸祭:2024年9月1日~8日

  4. Party Party Party Night #9

  5. 小豆島の豊かな食を満喫する「1dayフーディーツアー」

  6. 町工場で伝統の技術と想いに触れる「大阪モノづくり観光ナビ」

  7. 1泊2日のいなかホームステイ

  8. 山鹿の伝統工芸「ミニ灯篭作り体験」

  9. ハンモックカフェ -木漏れ日でゆれる大人の休日-:2024年4月27日~8月18日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

月別記事・レポート