画像出典: https://craftinvitation.jp/workshop/cie2002/

漆塗りのグラスで地酒飲み比べ体験「久保田酒店」

越前漆器の産地である鯖江市ならではの体験を!

有名グラスメーカーの日本酒専用グラスに特別に漆塗りを施したグラスにて、地酒を楽しむプラン。

久保田酒店は1914年創業の老舗の酒屋さんです。久保田酒店のご主人が選び抜いた地酒を楽しんでみてください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://craftinvitation.jp/workshop/cie2002/
地域/場所 【福井県】鯖江市
主催者 一般社団法人SOE
住所 福井県鯖江市旭町1丁目1−4
電話番号 -
料金 ¥2,200-

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 持続可能な暮らしを目指す「ぴたらファーム」

  2. Geo Tourism ✕ Wellness stay(室戸市役所 観光ジオパーク推進課)

  3. 淡路島で体験するZEN「禅坊靖寧」

  4. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  5. 草加市観光案内所

  6. 100年以上にわたり続く、酒蔵「松岡醸造」

  7. ジオパーク伊豆半島の黄金色の大草原・稲取細野高原

  8. 鉄道跡を利用した、耶馬溪鉄道の歴史をたどる「メイプル耶馬サイクリングロード」

  9. UsaMIフェス2024inとまた浜辺公園:2024年5月26日(日)

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  2. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  5. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

月別記事・レポート