画像出典: http://www.tanuki-ko.gr.jp/

環境省 田貫湖ふれあい自然塾

富士山溶岩洞窟の探検や、青木ヶ原樹海の杜の様子を楽しむことができます!
屋外では専門のガイドによる自然体験プログラムも大人気。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.tanuki-ko.gr.jp/
地域/場所 富士宮市
主催者 -
住所 静岡県富士宮市佐折633-14
電話番号 0544-54-5410
料金 無料
日時 定休日・4~10月は毎週月曜日、11~3月は毎週月・火曜日が休館日(1、2、9月に臨時休館日有り)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. きのこマルシェ

  2. 田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

  3. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  4. 乗馬クラブ「ハーモニーワールド」

  5. 大正ロマン漂う洋館で伝統芸術を愉しむ「山鹿灯籠民芸館」

  6. アマモ場の生きもの観察会~魚たちの住む海の森作り

  7. コーヒーとめがね12:2024年11月2日

  8. 第22回 ほたる観賞の夕べ:2024年5月31日~6月9日

  9. 草加市観光案内所

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  2. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  5. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

月別記事・レポート