画像出典: https://www.mori-kanko.jp/

田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

南北朝時代の1384年~1387年(永徳4年~嘉慶元年)にかけて写書された、三倉郷田能「天王社」の大般若経600巻が森町に残る最古の文学資料として輝いています!(静岡県指定文化財)
この貴重な経典は、鎌倉幕府が滅亡し、南北朝の争乱の時代に書かれたもので、大般若経は災いを除き、天下太平・国土安泰を祈るために寺社の年中行事に組み込まれていました。現在でも、疫病退散を祈る法会として1月15日と8月1日に経典の転読が行われ、当時の祈りと信仰が引き継がれています。この壮大な歴史と伝統を感じる儀式に、ぜひ参加してみてください!歴史の息吹を感じる特別なひとときを過ごしましょう。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.mori-kanko.jp/
地域/場所 【静岡県】周智郡
主催者 蔵泉寺
住所 静岡県周智郡森町三倉5075-1
電話番号 0538-85-6316
料金 参加無料
日時 2024/08/01 11:00~12:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 和紙のクラフト教室(和紙で作る花器):2025年5月16日・27日

  2. そぶえイチョウ黄葉まつり:2024年11月23日~12月1日

  3. 金川ForestaFelice~ハロウィンと森~:2024年10月27日

  4. すこやかマルシェ 開催日:2024年3月8日(金)

  5. アートフェアアジア福岡2024/ART FAIR ASIA FUKUOKA 2024:2024年9月20日~22日

  6. 第30回南部市場食鮮まつり:2024年11月10日

  7. えびな市民まつり 2024:2024年11月17日

  8. 企画展「さつき盆栽展」:2025年年5月23日~6月1日

  9. 古代蓮の里 蓮の最盛期:2024年6月22日~7月28日

  1. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  2. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  5. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  1. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  2. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  3. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  4. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  5. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

月別記事・レポート