画像出典: https://www.akariart.jp/

第32回 美濃和紙あかりアート展:2025年10月12日~11月30日

毎年美濃市で行われる「美濃和紙あかりアート展」では、全国から美濃和紙を使ったあかりのオブジェが募集されます。選ばれた入賞作品や優秀作品は、うだつの上がる美しい町並みに展示されます。素敵なアートが街を彩る楽しいイベントです。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.akariart.jp/
地域/場所 【岐阜県】美濃市
主催者 美濃和紙あかりアート展実行委員会
住所 岐阜県美濃市加治屋町1959番地1(観光案内所 番屋)
電話番号 0575-35-3660
料金 参加無料
日時 2025年10月12日~11月30日点灯時間:午後5時~午後9時
SNS X(旧twitter) | Instagram | Facebook

登録者 : もも さん

関連記事


  1. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  2. 45年前の陸路で世界一周が人生を変えた。代表・行方一正のサスタビに対する想い

  3. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅人」は生活するように旅をする

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 池田ふるさと祭り 池田あっぱれ2024:2024年7月27日

  2. 2024年逍遥園ライトアップ:2024年10月25日~11月10日

  3. 川根本町産業文化祭:2024年11月3日

  4. レストランかまくら村 2025:2025年1月24日~2月28日

  5. OPENAIR CINEMA@山中湖村立山中湖中学校グラウンド:2024年9月21日

  6. 【3/24】伊豆半島住む人・来る人感謝祭

  7. 豊漁豊作祭 真鶴よさこい大漁フェスティバル:2024年11月9日

  8. 静岡の風物詩「茶氷プロジェクト」:2025年7月1日~9月30日

  9. 道の駅 草津運動茶屋公園「紅葉ライトアップ」:2024年10月18日~11月4日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  2. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  3. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  4. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート