画像出典: https://linevoom.line.me/post/1174114292317571691

里山保全活動 落ち葉掃き体験会:3月22日

小川町上横田輪禅寺前の里山で落ち葉掃き体験をしよう!人が手を入れることによって受け継がれてきた里山の文化を体験するチャンス。
作業の後には焚火で調理した美味しいランチを頂きましょう!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1174114292317571691
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 おがわ里山食農スクール エディベリ 高橋優子
住所 埼玉県比企郡小川町上横田1212
電話番号 090-4453-4355
料金 500円/人(大人・こども3歳以上)
日時 2025年3月22日(土)10:00 ~ 12:30

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

  2. 里山の春 小川町下里地区

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. シェアアトリエつなぐば 草加市

  2. みなとシティロゲイニング2024 港区万博:2024年11月30日

  3. 浄住寺の紅葉:2024年11月23日~12月8日

  4. 100万人のキャンドルナイト2025夏至:2025年6月20日

  5. 箱根 駒ケ岳ロープウェー「箱根宙旅(そらたび)&夜景ナイトツアー」:2024年10月12日~2025年1月12日

  6. 第13回あんずの丘マロンフェスタ:2024年9月22日

  7. 魚津 蟹騒動:2024年11月16日~2025年2月23日

  8. 築100年の古民家をリノベした滞在施設「MUJI BASE KAMOGAWA」

  9. 様々な要素が混ざり合う文化複合施設「AMIGO HOUSE(アミーゴハウス)」

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  4. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  5. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

月別記事・レポート