画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1417/

行きつけの農家をつくろう「農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験」

標高800m以上の農村で営む農家さんのお宅で、四季折々の農作業と暮らしを体験します。

高原野菜の収穫をはじめ、干し柿や野沢菜漬け、味噌などの保存食づくり、山菜採りや薪ストーブ体験、しめ縄づくりなど、自然のうつりかわりにあわせて行われてきた人々の懐かしい営みの一端に触れることができます。

受け入れ毎に場所が異なるため、位置情報はあくまでも目安となります。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1417/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 -
電話番号 0266-73-8550
料金 ¥3,850〜

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 岡谷太鼓まつり:2024年8月13日~14日

  2. さぬきうどんを学びながら地域を楽しむ「UDON HOUSE うどんハウス」

  3. 小さな集落にある登録制の中・長期滞在者向けコワーキング「yamaju」

  4. 夏の新そばまつり:2024年8月17日〜8月25日

  5. 御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

  6. 地球の熱で電気をつくる日本一の地熱発電所「九州電力八丁原地熱発電所」

  7. 2024信州なかのバラまつり:2024年5月25日(土)~6月16日(日)

  8. 歴史を感じる九州最大の木造温泉「山鹿温泉 さくら湯」

  9. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  3. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  4. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  5. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

月別記事・レポート