伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

八ヶ岳の麓に工場を構え、80年以上にわたり寒天の生産を行う有限会社イリセン。

「寒天の里」と言われる名産地・茅野市で、厳しい寒さと綺麗な水を生かして作られる寒天の、伝統的な作り方から美味しい食べ方、新たなアイディア商品などたっぷり学べる工場見学でした。

この90分で、あなたも寒天の虜になること間違いなし。だまされたと思って、ぜひ足を運んでみてください!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/34/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 ちの旅
住所 〒392-0012 長野県諏訪市大字四賀2769
電話番号 0266-52-0342
料金 一人 2200円(税込)~

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 自然に包まれた安藤建築 「淡路夢舞台」

  2. だいせんスノーシューツアー 銀色の世界に会いに行く

  3. 修善寺 虹の郷

  4. 北八ヶ岳・坪庭スノーハイキング:2025年2月1・2・8・9・10・11・22・23・24日

  5. 日本初のオフグリッドハウス「Earthship MIMA」

  6. 沖永良部島のプロが、アテンドする「沖永良部島エコツアーネット」

  7. 電車乗り放題&観光施設1つのお手軽セット「神戸街めぐり 1dayクーポン」

  8. 約3500点の資料が展示「北淡歴史民俗資料館」

  9. 田園の中に広がる美術館と昭和初期の邸宅「遠山記念館」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

月別記事・レポート