画像出典: https://biei-act.jp/biyell/

観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

使われなくなった施設をリノベーションして平成27年8月にオープンした丘のまち交流館「bi.yell」。

美瑛産カラマツと美瑛軟石を使用した、ぬくもりの空間。町民や観光客が気軽に利用できるため、さまざまな交流の輪が広がる複合施設です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://biei-act.jp/biyell/
地域/場所 【北海道】美瑛町
主催者 丘のまちびえい活性化協会
住所 北海道上川郡美瑛町本町1丁目5番8号
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  2. かき殻の活用した新しい養殖を視察「浦村視察研修プログラム」

  3. ゼロ・ウェイスト宣言を日本で初めて行った町で学ぶ「ゼロ・ウェイスト・スタディーツアー」

  4. 季節を味わう郷土のおやつ作り

  5. ノータッチ5マナーで宮古島のサンゴ礁を守る観光を「エコガイドカフェ」

  6. 伊太祁曽神社 みどりの風 開催日:2024年5月4日

  7. 地元農産物を使った「和菓子作り体験」

  8. 南信州山岳文化伝統の会サスティナブルツーリズム

  9. 伝統産業・寒天の作り方を学べる工場見学ツアー

  1. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  2. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  5. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  3. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  4. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  5. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

月別記事・レポート