画像出典: http://aima.tonomi.or.jp/

富海の藍染工房「旅籠 AI-MA」

山口県防府市・富海(とのみ)は瀬戸内海に面し、古くは港や旧山陽道などを中心に交通の要衝として栄えました。

富海の深く鮮やかな海の青から“ジャパン・ブルー”と呼ばれる藍染の誕生にもつながりました。

旅人が体を休める旅籠でありながら、 旅人自らが富海の伝統藍染めに触れることのできる場所(工房)でもある『野田西村別邸』。美しい海岸の青と藍に包まれる“藍間”は、 またとない“合間”として旅の余白を彩る、そんな思いからAI-MAと名付けられました。

富海の野田地区に暮らしていた西村さんのご厚意と思いを引き継ぐ形で、約100年の歴史を持つ古民家を、松村憲治氏によるリノベーションで一日一組限定の「宿」兼「藍工房」として生まれ変わった建物です。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL http://aima.tonomi.or.jp/
地域/場所 【山口県】防府市
主催者 AI-MA(藍間)
住所 〒747-1111 山口県防府市富海988
電話番号 0835-34-1212
料金 5500円~ / 泊

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地域の魅力を体感できる田んぼに浮かぶ「SUIDEN TERRASSE」

  2. 里山暮らしを体験できる「農家民泊みどりさん家」

  3. 100年前から自然エネルギーの活用に取り組む「星のや軽井沢」

  4. 様々な要素が混ざり合う文化複合施設「AMIGO HOUSE(アミーゴハウス)」

  5. お菓子と自然を楽しめる「ラ コリーナ近江八幡」

  6. 多様で貴重な体験ができる防災エデュテインメント施設「KIBOTCHA」

  7. すっぴんの自分に戻れる場所「渚のリトリート ロキデアワジシマ」

  8. ブックホテル箱根本箱

  9. 蔵カフェ 中屋

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  3. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

月別記事・レポート