画像出典: https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5483/

楽しく 知る! 学ぶ! 食べる!なにわの伝統野菜:2024年12月14日~2025年2月8日

大阪は昔から「天下の台所」と呼ばれ、食文化がとても豊かで、大阪独特の野菜もたくさんありました。でも、戦後にはそうした野菜の品種が次々と店頭から姿を消していきました。最近では、地域の農業者たちが「なにわの伝統野菜」を見つけて復活させるために頑張っています。2024年2月には、新たに「大阪黒菜」がなにわの伝統野菜として仲間入りしますよ!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5483/
地域/場所 【大阪府】大阪市
主催者 -
住所 大阪府大阪市中央区南船場1丁目16番13号堺筋ベストビル9階
電話番号 06-6121-6407
料金 5000円
日時 2024年12月14日(土)~2025年2月8日(土) 【第1回】12月14日(土)13:00~16:00 【第2回】1月18日(土)9:00~13:00 【第3回】2月8日(土)8:50~14:15

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 東京11島ホッピングスタンプラリー:2025年4月1日~2026年3月31日

  2. 信州上田祇園祭:2024年7月20日

  3. ECOEDO日本橋:2024年7月12日~9月1日

  4. 2024さっぽろオータムフェスト:9月6日~29日

  5. 頂上を目指さない富士山ツアー2024「秋の二ツ塚ハイキング」:2024年11月10日

  6. キラキラ!ナイトハイク:2024年12月14日~2025年3月15日

  7. 清里ミーティング2024:2024年12月6日~8日

  8. 第62回あっけし牡蠣まつり:2024年11月16日~17日

  9. 小原四季桜まつり:2024年11月16日~12月1日

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  5. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

月別記事・レポート