画像出典: https://ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2024112803

石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展:2025年1月4日~2月16日

「いま見たい 能登の文化財」をテーマに、輪島で素敵な展示会が同時に開催されています!
ひとつ目のテーマ「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」では、石川県立歴史博物館が所蔵する、住吉神社に伝わる仮面や懸仏、仏像などが展示されています。もうひとつのテーマ「県指定文化財 須須神社文書を読む」では、奥能登を代表する古社・須須神社に伝わる貴重な古文書や関連資料が紹介されています。
この2つの展示を通して、奥能登の歴史と文化の奥深さに触れることができます。
さらに、2025年1月8日(水)10時30分と1月11日(土)13時30分には、学芸員さんによる展示解説会も行われるので、ぜひ参加してみてくださいね!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2024112803
地域/場所 【石川県】金沢市
主催者 石川県立歴史博物館
住所 石川県金沢市出羽町3-1
電話番号 076-262-3236
料金 一般300円(240円)、大学生・専門学校生240円(190円)、高校生以下無料、()内は20人以上の団体料金。65歳以上は団体料金。障害者手帳または「ミライロID」提示の方と付添1人は無料
日時 2025年1月4日(土)~2月16日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. KIFUBAR@甲府:2025年8月29日

  2. 金沢城・兼六園四季物語 秋の段:2024年10月4日~12月7日

  3. 寺泊つわぶき祭:2024年10月13日~11月4日

  4. 箱根 駒ケ岳ロープウェー「箱根宙旅(そらたび)&夜景ナイトツアー」:2024年10月12日~2025年1月12日

  5. 第2回 さいたまフードフェスティバル:2024年10月14日

  6. 第37回須坂みんなの花火大会:2024年7月21日

  7. 茅ヶ崎海岸浜降祭:2024年7月15日

  8. 森の生きもの展

  9. 親子で楽しむ!初夏の里山観察会「葉っぱを見て、触れて、感じて、樹木の名前を学ぼう!:2025年5月24日

  1. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  4. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

月別記事・レポート