画像出典: https://ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2024112803

石川県立歴史博物館 令和6年度テーマ展:2025年1月4日~2月16日

「いま見たい 能登の文化財」をテーマに、輪島で素敵な展示会が同時に開催されています!
ひとつ目のテーマ「輪島・住吉神社ゆかりの宝物」では、石川県立歴史博物館が所蔵する、住吉神社に伝わる仮面や懸仏、仏像などが展示されています。もうひとつのテーマ「県指定文化財 須須神社文書を読む」では、奥能登を代表する古社・須須神社に伝わる貴重な古文書や関連資料が紹介されています。
この2つの展示を通して、奥能登の歴史と文化の奥深さに触れることができます。
さらに、2025年1月8日(水)10時30分と1月11日(土)13時30分には、学芸員さんによる展示解説会も行われるので、ぜひ参加してみてくださいね!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://ishikawa-rekihaku.jp/special/special_top.php?cd=2024112803
地域/場所 【石川県】金沢市
主催者 石川県立歴史博物館
住所 石川県金沢市出羽町3-1
電話番号 076-262-3236
料金 一般300円(240円)、大学生・専門学校生240円(190円)、高校生以下無料、()内は20人以上の団体料金。65歳以上は団体料金。障害者手帳または「ミライロID」提示の方と付添1人は無料
日時 2025年1月4日(土)~2月16日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 爆誕!!かわさき100年物語(東海道かわさき宿交流館):2024年10月11日~12月13日

  2. 上之保ゆず祭り:2024年11月24日

  3. 雛のつるし飾り「秋の特別展示」:2024年9月14日〜11月30日

  4. 2025はこだて冬フェスティバル:2024年11月30日~2025年2月28日

  5. ’24横浜旭ジャズまつり:2024年8月25日

  6. 小川町七夕まつりまち歩き:2025年7月26日~27日

  7. いしかわスローツーリズム

  8. 第8回 あしたか鬼ごっこ:2024年9月16日

  9. 大阪本場お魚まつり:2024年11月17日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  2. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  3. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  4. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  5. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

月別記事・レポート