画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1388/

12月-2月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォーク:毎週日曜日

古くから茅野で伝統の食文化として育まれてきた「寒天づくり」を知るツアー。
普段は入れない生産現場を見学したり、寒天畑にまだ水分を含んだ寒天を並べる「天出し」の体験を通し寒天の世界をのぞいてみませんか。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1388/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 JR茅野駅から車で25分(蓼科から車で10分) ※詳しい場所は予約完了後にご案内いたします
電話番号 -
料金 大人(中学生以上)2,200円(税込) こども(3才~小学生)1,100円(税込)
日時 2024年12月10日~2025年2月毎週日曜日10時半~(予定)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 地域が変わっていくには時間がかかる ―『ちの旅』田子さんインタビュー

  2. 旅先での人とのふれ合いにフォーカスしたWebサイト、『ちの旅』って知ってる?

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 普段入ることの出来ないエリアを施設見学と貸切バスで滑走路横の場周道路特別走行!富士山静岡空港見学:2024年9月21日

  2. 子供強飯式:2024年11月25日

  3. 第54回星川夜市 ~HOSHIKAWA Night Bazaar~:毎月第2土曜日

  4. 川越きものの日:毎月8日・18日・28日

  5. お地蔵さま顔ふき祭り:2024年11月3日

  6. 高取町農業祭 ごんだ祭:2024年11月30日

  7. お肉とお惣菜の美味しいお肉やさん「駒井精肉店」

  8. N’sマルシェin修善寺温泉 ~キャンドルナイト~:2024年5月25日(土)

  9. ツーリストシップ・第一回全国一斉旅先クイズ会開催:2024年11月9日

  1. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  2. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  3. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  1. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  2. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  5. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

月別記事・レポート