画像出典: http://tsushima-eco.com/

大人の半日ツアー「対馬のシーカヤック」

対馬エコツアーが主催する、対馬のシーカヤックは、ただシーカヤックをして自然を楽しむだけではなく、対馬の文化、歴史について学びぶことができます。
特に魅力的な点は、対馬で大きな問題となっている「漂着ごみ」≒海洋プラスチックについても学べるという点です。

季節によって、人によって、ガイドが柔軟にツアー内容を設定してくれるため、毎回違うシーカヤックを楽しむことができ一年を通じて様々な発見が出来る体験が出来ます。

サステナブルな理由は?

  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • スポーツ:地域の人とスポーツを楽しめる

基本情報

詳細URL http://tsushima-eco.com/price
地域/場所 【長崎県】対馬市
主催者 対馬エコツアー
住所 長崎県対馬市美津島町箕形29番地
電話番号 0920-54-3595
料金 1名7,500円~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. 以前、運営メンバーと参加したことがあります。

    当日は、現地に行き、濡れてもいい服に着替え、そのあと、受付を済ませたら、対馬についてのレクチャーを5分程度ガイドよりしてもらえます。

    準備体操をして、シーカヤックの漕ぎ方を学んだら、出発します。二人一組で乗りますが、もし奇数人数でもスタッフが乗り合いしてくれるので問題ありません!
    大まかなスケジュールは大体3時間で、漕いでる間に、対馬の歴史や文化を伝えてくれます。

    休憩中にも、そこに生えている植物の紹介や、無人島では対馬名物かすまきとお茶のおやつ時間があります。
    季節によって他にもいただけるものがあります。
    そして、帰る際には、対馬で毎年6億円掛けて処理している漂着ゴミの一つを持ち帰って終わります。
    ただ楽しいだけで終わらずに、漂着ゴミなどの社会問題などにも触れられるとても勉強になる体験です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 香りの丘 茶ピア

  2. 第22回 ほたる観賞の夕べ:2024年5月31日~6月9日

  3. 清住緑地

  4. 草原を見渡す南小国の新名所「小萩山草原テラス」

  5. 山里であそぶ 2024Vol.01 新茶と季節の和菓子とバードウォッチング 『黒瀬街道』を歩く

  6. サステナブルファーム&パーク『KURKKU FIELDS』

  7. 【3/22】伊東暮らし移住相談ツアー

  8. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  9. 湖畔でサステナブルについて学ぶ癒しの旅「チルアウトトラベルin大沼国定公園」

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  2. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

  5. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

月別記事・レポート