画像出典: https://www.pref.saitama.lg.jp/b0112/20210702.html

秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

「観光×ボランティア!ボラっとちちぶ」は、秩父地域1市4町で人々が大切にしてきた自然や文化、暮らしをサステナブル(持続可能)にしていくための取組です。

秩父地域を訪れ、住民と共に交流しながらボランティアをした後は、秩父の豊かな自然に触れながら、美味しい食事やお酒、温泉などを楽しむことができます。

観光客を受け入れる地域の持続可能性や、住んでよし、訪れてよしの観光地域づくり、といった視点をもって取り組みを進めています。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 教育・ボランティア:災害教育や地域のボランティアに参加できるようにしている

基本情報

詳細URL https://www.pref.saitama.lg.jp/b0112/20210702.html
地域/場所 【埼玉】秩父
主催者 秩父地域振興センター など
住所 〒368-0042 埼玉県秩父市東町29番20号 埼玉県秩父地方庁舎1階
電話番号 0494-24-7624
料金 プログラムによる

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 箱根でエシカル旅

    箱根でエシカル旅 箱根旅行を通じて、社会課題・地域課題の解決に貢献!

  2. 鳴門海峡で獲れた海産物の加工を体験できる「こだわりの土産物 豊田商店」

  3. 文化交流拠点施設 「シャボン玉石けん くくる糸満」

  4. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  5. 小川の恵みを楽しむ会 小川の恵みで作るおうちマフィンWS 〜春編〜:2025年5月5日

  6. 有機野菜を使った料理が堪能できるカフェ「たべものや月のうさぎ」

  7. 湯来の大自然を満喫するアクティビティ「湯来交流体験センター」

  8. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  9. 第26回コスモスフェスティバル:2024年10月26日~27日

  1. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  4. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  1. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  2. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  5. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

月別記事・レポート