画像出典: https://www.shizentaiken.com/microplastic.html

環境に優しいエコな体験「マイクロプラスチックキーホルダー作り」

ビーチに流れ着いたマイクロプラスチックを広い、キーホルダーを作る体験。
体験をすればするほど拾うマイクロプラスチックの量が増えて、海がきれいになる。
5歳から参加可能で、親子での体験もおすすめ。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • その他

基本情報

詳細URL https://www.shizentaiken.com/microplastic.html
地域/場所 【沖縄県】八重瀬町
主催者 NPO法人自然体験学校
住所 沖縄県島尻郡八重瀬町具志頭659番地
電話番号 -
料金 1,650

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地球を想うエシカルライフスタイルショップ「ethical store RE/AO」

  2. ”オンライン宿泊”を体験できるゲストハウス「Why Kumano」

  3. 八ヶ岳ブッシュクラフトスクール

  4. 深い緑の山あいに開けたオアシス「ネバーランド」

  5. 日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

  6. 燕三条でモノづくり&寺泊で食旅

  7. ぐるっと松江堀川巡り「堀川遊覧船」

  8. 大人の半日ツアー「対馬のシーカヤック」

  9. 鴨川市総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」

  1. 交流から関係へ【前編】背景としての人口問題を整理!#旅と関係人口

    2023.06.05

  2. 【中国】岡山のサステナブルツーリズム10選!事例紹介

    2023.05.30

  3. MaaSからサステナブルな旅の移動を考える#観光と人の移動

    2023.05.27

  4. いま知っておきたい!マイクロモビリティ#観光と人の移動

    2023.05.24

  5. おさえておきたいサスタビニュース2023年5月

    2023.05.16

  1. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・スポット紹介

    2022.12.31

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

    2021.11.10

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいらない、助け合い…

    2022.05.31

  5. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・スポット紹介

    2023.03.14