06 マイボトルやカトラリーを持参しよう

マイボトルやマイ箸を持参しよう

プラスチックゴミ削減のため、マイボトルや箸、ナイフ、フォーク、ストローなどのカトラリーを活用しましょう。

お箸やナイフ、フォーク、ストローなどを持参することで、プラスチックゴミの削減につながります。また、最近ではマイボトルを持参することでドリンクが値引きになるお店が増えるなど、お得なメリットを得られる機会も増えています。

こまごましたアイテムはうっかり忘れてしまうことも多いので、ふだんからマイバックとあわせて「エコセット」を準備してまとめておくのもおすすめです。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 旅先で暮らす方や自分自身の健康を守ろう

    15 旅先で暮らす方や自分自身の健康を守ろう

  2. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リゾート西表島ホテルへ行ってみた

  3. 結果の出ないことに向きあう:スローなサステナビリティのアイデア

  4. 地元で作られたものを購入しよう

    17 お土産は地元で作られたものを

  5. 新しい見どころを発見しよう

    02 新しい見どころを発見しよう

  6. 地域の文化活動に参加してみよう

    12 地域の文化活動に参加して見よう

  1. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  2. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  3. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  4. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  5. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  1. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. スポット・イベントの登録方法を解説!

月別記事・レポート