06 マイボトルやカトラリーを持参しよう

マイボトルやマイ箸を持参しよう

プラスチックゴミ削減のため、マイボトルや箸、ナイフ、フォーク、ストローなどのカトラリーを活用しましょう。

お箸やナイフ、フォーク、ストローなどを持参することで、プラスチックゴミの削減につながります。また、最近ではマイボトルを持参することでドリンクが値引きになるお店が増えるなど、お得なメリットを得られる機会も増えています。

こまごましたアイテムはうっかり忘れてしまうことも多いので、ふだんからマイバックとあわせて「エコセット」を準備してまとめておくのもおすすめです。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 交流体験型プログラムに参加してみよう

    09 交流型体験プログラムに参加してみよう

  2. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リゾート西表島ホテルへ行ってみた

  3. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  4. サステイナブルツーリズムとは?持続可能な観光で受け継がれたものを未来へ残そう

  5. 公共の移動手段を活用しよう

    01 公共の移動手段をつかおう

  6. 地元食材を使ったレストランに行こう

    11 地元食材を使ったレストランに行こう

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  3. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  4. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  5. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

月別記事・レポート