17 お土産は地元で作られたものを

地元で作られたものを購入しよう

地域経済に貢献するため、お土産、地元で作られたものを購入しましょう。

旅に出ても、全国展開しているチェーン店や外資系企業の宿泊施設や飲食店でばかりを選んでしまうと、その土地にとって経済的なメリットがほとんどありません。現地を豊かにするためにも、そして旅先ならではの文化や雰囲気を楽しむためにも、お土産選びにも気をつけて地域経済に貢献しましょう。

せっかくなら、どこでも買えるものよりそこにしかないものを選んだ方が、旅の思い出作りにもつながります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. マイバックを持参しよう

    05 マイバックを持参しよう

  2. 自然環境や地域社会に配慮した宿泊施設を選ぼう

    19 サステナブルに配慮した宿泊施設を選ぼう

  3. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  4. 自然体験型プログラムに参加してみよう

    08 自然体験型プログラムに参加してみよう

  5. 節電、節水をこころがけよう

    14 旅先でも、節電、節水に気を付けよう

  6. 歴史館や博物館に訪れよう

    18 歴史館や博物館などに訪れよう

  1. 第1回サスタビフォトコンテスト、審査結果発表!

    2023.12.01

  2. スマートツーリズムの特徴―「スマート」ってなに?#スマートツーリ…

    2023.12.01

  3. 「Km 0運動」からみたイタリア・スローフード最前線

    2023.11.24

  4. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  5. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズムはどこでも起…

    2023.11.10

  1. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との関係

    2023.10.31

  2. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.02.04

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を考える

    2022.07.27

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・スポット紹介

    2022.12.31