17 お土産は地元で作られたものを

地元で作られたものを購入しよう

地域経済に貢献するため、お土産、地元で作られたものを購入しましょう。

旅に出ても、全国展開しているチェーン店や外資系企業の宿泊施設や飲食店でばかりを選んでしまうと、その土地にとって経済的なメリットがほとんどありません。現地を豊かにするためにも、そして旅先ならではの文化や雰囲気を楽しむためにも、お土産選びにも気をつけて地域経済に貢献しましょう。

せっかくなら、どこでも買えるものよりそこにしかないものを選んだ方が、旅の思い出作りにもつながります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツーリズム事例4選!

  2. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  3. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  4. 地域の文化活動に参加してみよう

    12 地域の文化活動に参加して見よう

  5. 節電、節水をこころがけよう

    14 旅先でも、節電、節水に気を付けよう

  6. 地元食材を使ったレストランに行こう

    11 地元食材を使ったレストランに行こう

  1. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  2. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  1. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  3. スポット・イベントの登録方法を解説!

  4. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  5. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

月別記事・レポート