17 お土産は地元で作られたものを

地元で作られたものを購入しよう

地域経済に貢献するため、お土産、地元で作られたものを購入しましょう。

旅に出ても、全国展開しているチェーン店や外資系企業の宿泊施設や飲食店でばかりを選んでしまうと、その土地にとって経済的なメリットがほとんどありません。現地を豊かにするためにも、そして旅先ならではの文化や雰囲気を楽しむためにも、お土産選びにも気をつけて地域経済に貢献しましょう。

せっかくなら、どこでも買えるものよりそこにしかないものを選んだ方が、旅の思い出作りにもつながります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 伝統工芸を応援しよう

    16 旅先の伝統工芸品を応援しよう

  2. ゆっくり旅先の土地を楽しもう

    04 ゆっくり旅先の土地を楽しもう

  3. マイバックを持参しよう

    05 マイバックを持参しよう

  4. 地元食材を使ったレストランに行こう

    11 地元食材を使ったレストランに行こう

  5. 公共の移動手段を活用しよう

    01 公共の移動手段をつかおう

  6. 食べ物を無駄にせず食べきろう

    13 食べ物を無駄にせず食べ切ろう

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  2. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  3. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  4. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  5. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

月別記事・レポート