17 お土産は地元で作られたものを

地元で作られたものを購入しよう

地域経済に貢献するため、お土産、地元で作られたものを購入しましょう。

旅に出ても、全国展開しているチェーン店や外資系企業の宿泊施設や飲食店でばかりを選んでしまうと、その土地にとって経済的なメリットがほとんどありません。現地を豊かにするためにも、そして旅先ならではの文化や雰囲気を楽しむためにも、お土産選びにも気をつけて地域経済に貢献しましょう。

せっかくなら、どこでも買えるものよりそこにしかないものを選んだ方が、旅の思い出作りにもつながります。

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. 事前に旅先の情報を調べておこう

    03 事前に歴史・文化をしらべておこう

  2. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  3. 節電、節水をこころがけよう

    14 旅先でも、節電、節水に気を付けよう

  4. 食べ物を無駄にせず食べきろう

    13 食べ物を無駄にせず食べ切ろう

  5. 自然環境や地域社会に配慮した宿泊施設を選ぼう

    19 サステナブルに配慮した宿泊施設を選ぼう

  6. 地域の文化活動に参加してみよう

    12 地域の文化活動に参加して見よう

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  2. 現実の「シンプル化」に抗する旅

  3. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  4. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  5. 第4回サスタビエピソードチャレンジ(旧:フォトコ…

月別記事・レポート