めがねと雑貨のものづくり工房「Plus Jack」

めがねのまち鯖江で、めがねの一貫生産と販売をおこなうちいさな工房。

工場に併設のショップでは、めがねはもちろん、その技術を使ったお洒落でかわいい雑貨も販売しています。

Plus Jackのめがねは、綿を主原料とする植物性のプラスチックを原料としています。そのプラスチックを様々な形に正確に加工する技術を生かして、防災笛「effe」をはじめとする便利でかわいい小物が人気です!

眼鏡だけにとらわれず、新しいことにも楽しくチャレンジし、お客さまの生活に寄り添いつつ、持続可能なものづくりを続けていくことを心がけています。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://plusjack.com/
地域/場所 【福井県】鯖江市
主催者 -
住所 福井県鯖江市御幸町1-301-11(プラスジャック工場内)
電話番号 0778-53-1885
料金 -
日時 平日9:00~17:00、土曜日は月によって異なります

登録者 : 鈴木 さやか さん

関連記事


  1. 【福井県】越前鯖江の伝統産業・ものづくりに触れる旅〈前編〉

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

  2. yaetoco

  3. コーヒーとめがね12:2024年11月2日

  4. 真鶴なぶら市:毎月末の日曜日開催

  5. 捨てるをまわす、くらしをつくる。「トトン」

  6. MAITO蔵前本店

  7. JA埼玉中央 小川農産物直売所

  8. ハンドメイドデイズ 門司港:2024年9月28日~29日

  9. 2011年に有機と発酵の里・小川町で創業した「武蔵ワイナリー」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  2. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  3. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  4. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート