サステナブルの価値を身近に体感できる「GREENable HIRUZEN」

地元真庭で育った木材を大切にし、使い切りたいという思いがカタチとなった蒜山高原のランドマーク。

とくに日本を代表する建築家「隈研吾」氏が設計/監修をつとめたパビリオン「風の葉」は真庭市産のCLT(直交集成板)が用いられている。

分解しやすいため、パネルが風雨で傷んでも入れ替えが用意であり、メンテナンスがしやすく継続的に建物を維持できるよう設計されていることもサステナブルなポイントです。

施設内はに地元産のお土産を購入できる施設や、サイクルセンターなどサスタビを楽しむたのめの環境がととのっています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • その他

基本情報

詳細URL https://greenable-hiruzen.co.jp/
地域/場所 【岡山県】真庭市
主催者 -
住所 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
電話番号 0867-45-0750
料金 無料

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 3つの機能を備えた複合施設「エコロジーパークこまつ」見学

  2. おじいちゃんの想いを移住者が引き継ぐ「⼤芦⾼原 囲炉裏のお宿 zen」

  3. 自分で花と野菜を収穫してつくる「食べられる花束サラダブーケ作り体験」

  4. 『フジモリ茶室』プレミアムガイド

  5. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  6. 100年以上にわたり続く、酒蔵「松岡醸造」

  7. わたしのまちの、くらしの博物館「Space. SUEMURA」

  8. 沖永良部島のプロが、アテンドする「沖永良部島エコツアーネット」

  9. サステナビリティへの取り組み、ヤギ除草「あいち健康の森公園」

  1. おさえておきたいサスタビニュース2023年9月

    2023.09.21

  2. サステナブルな旅に関するビジネスプラン募集中!

    2023.09.06

  3. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現する【行方一正…

    2023.08.19

  4. 解説!マクドナルド化する社会とは【後編】#サステナブルと食

    2023.08.15

  5. 食とサステナブルに向き合うために知っておきたい基礎知識#サステ…

    2023.08.11

  1. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を考える

    2022.07.27

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.02.04

  3. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ (東京・あきる…

    2023.02.16

  4. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・スポット紹介

    2022.12.31