画像出典: https://www.kutaniyaki.or.jp/about_museum/taiken.html

能美市九谷焼美術館

江戸時代前期の1655(明暦元)年ごろを起源とする伝統工芸、九谷焼。

能美市九谷焼美術館・体験館では展示を行う「五彩館」・「浅蔵五十吉記念館」と、

実際に職人の作業を見学できる「職人工房」や陶芸体験を提供する「体験館」の施設があります。

見て学び、実際に手を動かして楽しむなど九谷焼にまつわるあれこれに出会うことができます。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している
  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.kutaniyaki.or.jp/
地域/場所 能美
主催者 -
住所 石川県能美市泉台町南56
電話番号 0761-58-6100
料金 -

登録者 : kagari さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 無農薬の米・和紙を使った製品造りに取り組む「晴雲酒造」

  2. サントリー天然水 南アルプス白州工場

  3. 日本緑茶発祥の地でお茶にまつわるプログラムを体験「宗円交遊庵 やんたん」

  4. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  5. 奥多摩のサイクリングツアー&レンタル TREKKLING(トレックリング)

  6. 金沢東照宮 尾崎神社 初詣:2025年1月1日~15日

  7. シェアリングサービス「沖縄GOGO!シェア」

  8. ユネスコの文化遺産を回る「野崎島ガイドツアー」

  9. 地域の未来をつくる人をつくる「みしま未来研究所」

  1. ヴィエンチャン郊外の新名所「LaForet(ラフォーレ)…

  2. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  3. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  4. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  5. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  1. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  2. ポジティブ・サステナビリティ【前編】土台をつくり…

  3. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  4. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  5. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

月別記事・レポート