画像出典: https://kisogawa.jp/

日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

木曽川中流域一帯で開催される楽しい複合型。岐阜県の美濃加茂市、各務原市、可児市、坂祝町、愛知県の犬山市などで、水上アクティビティやマルシェなど、地域ならではの魅力を楽しめます。また、ガストロノミーウォーキングやトレイルランニング、サイクリングを通じて、木曽川中流域の自然や食、歴史文化に触れながら心身ともにリフレッシュできる素敵なイベントです。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • スポーツ:地域の人とスポーツを楽しめる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://kisogawa.jp/
地域/場所 【岐阜県】【愛知県】木曽川中流域
主催者 木曽川中流域観光振興協議会(岐阜県・美濃加茂市・可児市・各務原市・坂祝町・愛知県犬山市)
住所 岐阜県美濃加茂市御門町2-6-6リバーポートパーク美濃加茂 ほか
電話番号 058-272-1111
料金 一部アクティビティは有料、要予約
日時 2024年10月26日(土)・27日(日)
SNS Instagram | Facebook

登録者 : もも さん

関連記事


  1. サステナビリティをめぐる分断を防ぐために必要なこと

  2. おさえておきたいサスタビニュース2024年10月

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 豊漁豊作祭 真鶴よさこい大漁フェスティバル:2024年11月9日

  2. きみまち阪紅葉まつり:2024年10月10日~ 11月3日

  3. 今ここにあるものを、もっと大切にできる場所「フードセンターイワセ」

  4. 文化交流拠点施設 「シャボン玉石けん くくる糸満」

  5. 沖永良部島のプロが、アテンドする「沖永良部島エコツアーネット」

  6. 人形小路菊まつり:2024年11月2日~10日

  7. 第4回若泉公園桜まつり&本庄クラフトアートフェア 開催日:2024年3月30日(土)~3月31日(日)

  8. 伝統和芸鑑賞会:毎週第二、第四土曜日開催

  9. 湖畔でサステナブルについて学ぶ癒しの旅「チルアウトトラベルin大沼国定公園」

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  2. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  3. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  4. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  5. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

月別記事・レポート