おさえておきたいサスタビニュース2023年9月

サステナブルな旅」とは、旅を楽しみながら、広く地球環境、社会、経済に配慮し、旅先の人々の暮らしに敬意を払い、旅すること。「サスタビを知る」のコーナーでもさまざまなサステナブルスポットや事例をご紹介していますが、こちらの記事では、2023年7月にリリースされた最新のサステナブルなニュースをピックアップしてご紹介していきます。

旅行におけるサステナビリティに関する意識 ~JTBF旅行者調査トピックス~

出展:旅行におけるサステナビリティに関する意識 ~JTBF旅行者調査トピックス~

一般の方へのアンケート調査の結果、サステナビリティに関わる取組を体験・学習するツアーの認知度 4分の1でした。また、実際に体験したと回答している層は0.7%にとどまっています。サスタビではこういったアクティビティをご紹介していますが、まだまだ知名度が足りていませんね。

【サステナブルツーリズム調査】8割が「今後、絶対に必要になる」と回答、その理由とアイデアは?

出展:【サステナブルツーリズム調査】8割が「今後、絶対に必要になる」と回答、その理由とアイデアは?

こちらも、同じくアンケート調査の内容です。サステナブルツーリズムを知っている方は7割を超えており、「今後、サステナブルツーリズムが必要になると思いますか?」という質問には78.8%が「絶対に必要」と回答しています。サスタビでは、「では具体的にどうすればいいの?」という方のため、具体的なアクティビティなどをご紹介していきたいです。

観光のサステナブル度ランキング2023、トップ国はスウェーデン、世界の消費者の8割が追加料金を許容

ユーロモニターインターナショナル社は、「サステナブル・トラベル・インデックス2023」によると、旅行・観光のサステナビリティについて、56の指標で総合的にその度合いを評価したところ、国別トップは前年に続きスウェーデンとなりました。2位はフィンランド、3位はオーストリアとなっており、南米のウルグアイは前年から15位順位を上げ、初めてトップ20入りしています。トップ20にアジアは1か国も入っていませんが、これから日本も順位を上げていきたいところです。

世界のサステナブルなテーマパーク

出展:世界のサステナブルなテーマパーク

世界には様々なテーマパークがありますが、その中にもリサイクルや再利用、持続可能な資源の活用などに配慮したサステナブルなものがあります。コペンハーゲンのチボリ公園など、日本からは訪問するのに大変な場所もありますが、次の休暇でぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

この記事に対するご感想やご意見は、ぜひコメント欄から投稿お願いいたします

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事

  1. おさえておきたいサスタビニュース2023年10月

  2. スローツーリズムとは?トスカーナの小さな町の挑戦

  3. 【第3回】サスタビフォトコン!徒歩や自転車で旅をしよう

  4. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズムマネジメントの取り組みとオオムラサキセンター

  5. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から考えるサステナブルな旅【前編】

  6. 交流から関係へ【前編】背景としての人口問題を整理!#旅と関係人口

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  2. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  3. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  4. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート