竹富島地域自然資産財団

自然環境保全事業や自然環境トラスト活動

編集部からのコメント
一般的には地域自然資産法※において、国立公園・国定公園や景勝地などの自然環境を保全するために、訪れる観光客に徴収する料金を"入域料"を言うが、竹富島では1970年からの保全活動やトラスト活動を目的に〝入島料〟の徴収を検討していた経緯もあり、独自の名称(入島料)を使用している。入島料の導入は2019年9月より開始。1人300円を徴収。入島料は、竹富島の環境保全活動に充てられる。 ※2015年に施行、竹富島は全国で初めて導入した

ウェブサイトはこちら

  1. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  2. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  1. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  2. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  3. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  4. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  5. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

月別記事・レポート