画像出典: https://www.city.motosu.lg.jp/0000002611.html

もっと まるっと もとす祭り:2024年11月10日

本巣市制20周年を「オール本巣」でお祝いし、未来に向けて確かな一歩を踏み出すためのイベントを開催!市民の皆さんが改めて本巣市の魅力を再発見し、市のブランドコンセプトである「暮らしを自給し、暮らすよろこびが持続するまち」を実感できることを目指しています。基本コンセプトは「私が楽しむ未来を“想像”し、暮らすよろこびをみんなで“創造”しよう」。柿やジビエなど、本巣市の特産品をテーマにした楽しいイベントをお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.city.motosu.lg.jp/0000002611.html
地域/場所 【岐阜県】本巣市
主催者 本巣市
住所 岐阜県本巣市三橋1100
電話番号 058-323-5142
料金 参加無料
日時 2024年11月10日(日)
SNS Facebook

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. さくら草まつり2025:2025年4月12日・13日

  2. 毛呂山町合併70周年 第31回毛呂山町産業まつり:2024年11月16日~17日

  3. おみがわYOSAKOIふるさとまつり:2024年11月10日

  4. 池田ふるさと祭り 池田あっぱれ2024:2024年7月27日

  5. 法多山 田遊祭:2025年1月7日

  6. 軽井沢事業所ナチュラルワインテラス:2024年10月4日~5日

  7. 静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春 -和紅茶を知って、つくって、味わう-

    静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春-和紅茶を知って、つくって、味わう-:2025年5月10日

  8. 頂上を目指さない富士山ツアー2024「晩夏の宝永山と大砂走りトレッキング」:2024年9月8日

  9. おかげ横丁 歳の市:2024年12月14日~28日

  1. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  2. 【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベースメニューのある飲食店7選!

    【神奈川県】友達と行きたい!ヴィーガン・プラント…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  5. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  1. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  4. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート