国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」

自然が多く残っている八ヶ岳高原に位置する北杜市長坂町は全国一の生息地です。オオムラサキセンターは、多くの人々に国蝶のオオムラサキを知っていただき、オオムラサキの棲む里山を未来に伝えていくために、地域の様々な団体や個人と連携しながらクヌギやエノキの苗を植樹したり、里山林の下刈りなど里山再生活動に取り組んでいます。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://oomurasaki.net/guide/about.html
地域/場所 【山梨県】北杜市
主催者 -
住所 〒408-0024 山梨県北杜市長坂町富岡2812
電話番号 0551-32-6648
料金 大人420円、小中200円
日時 9:00~17:00(最終入館16:30)、休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

登録者 : namekata2 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 四方竹狩り:2024年10月10日~31日

  2. 貯留された雨水の再利用や地中熱を活用した施設「にぎわいの森 Inabe Hutte」

  3. 形原温泉あじさい祭り:2024年6月1日(土)~30日(日)

  4. 熱海、未来のタネをみつけに「未来創造部」

  5. 自然を知り、自然を理解し、自然を学ぶをモットーの「富士下山」

  6. 山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり:2024年10月25日〜11月17日

  7. 自分と向き合う機会を「千光寺 緑に包まれて滝行体験」

  8. 奥能登の世界農業遺産をめぐる

  9. 普段は入れない草原に潜入「牧野ガイド」

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

月別記事・レポート