国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」

自然が多く残っている八ヶ岳高原に位置する北杜市長坂町は全国一の生息地です。オオムラサキセンターは、多くの人々に国蝶のオオムラサキを知っていただき、オオムラサキの棲む里山を未来に伝えていくために、地域の様々な団体や個人と連携しながらクヌギやエノキの苗を植樹したり、里山林の下刈りなど里山再生活動に取り組んでいます。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://oomurasaki.net/guide/about.html
地域/場所 【山梨県】北杜市
主催者 -
住所 〒408-0024 山梨県北杜市長坂町富岡2812
電話番号 0551-32-6648
料金 大人420円、小中200円
日時 9:00~17:00(最終入館16:30)、休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)

登録者 : namekata2 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 明治三十五年から続く 和菓子処「金精軒」

  2. 季節を味わう郷土のおやつ作り

  3. 東京金継教室 つぐつぐ

  4. キウイフルーツカントリーJapan

  5. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  6. そばの風味と力強さをまるごと味わう そこはまるで研究所 そば粉ラボ

  7. 小豆島の豊かな食を満喫する「1dayフーディーツアー」

  8. 回廊の葡萄フェスタ:2024年9月1日〜27日

  9. 2024年 三ヶ根山あじさいまつり:2024年6月1日(土)~30日(日)

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  2. 解説!マクドナルド化する社会とは【前編】#サステ…

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  4. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  5. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

月別記事・レポート