画像出典: https://www.y-kankoukyoukai.com/experience.php

山鹿の伝統工芸「ミニ灯篭作り体験」

国指定伝統的工芸品「山鹿灯籠」。
和紙と少量ののりだけで作られる山鹿灯籠は、その繊細さと美しさから和紙工芸の極致とも評されます。

現役の灯籠職人に習って、手のひらサイズの金灯籠を作ってみませんか?

本物の灯籠と同様、約30個の部品を組み立てると、キラキラ輝くミニ灯籠が完成します。
骨組みに美しく部品を貼り合わせられれば、達成感もひとしおです!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.y-kankoukyoukai.com/experience.php
地域/場所 【熊本県】山鹿市
主催者 山鹿灯籠民芸館
住所 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1606番地2
電話番号 0968-43-1152
料金 5,000円(1名)

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 旅人と地域がディープに交わる場所「NOHGA HOTEL」

  2. 対馬deワーケーションツアー

  3. 里山暮らしを体験できる「農家民泊みどりさん家」

  4. 国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」

  5. 焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

  6. 「香り」をテーマとしたユニークな公園「淡路市立 香りの公園」

  7. 【3/22】伊東暮らし移住相談ツアー

  8. 良き地域コミュニティを再生させる街「Share金沢」

  9. 淡路島最大レンタサイクル施設「CYCLISM AWAJI」

  1. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  4. それでも「サステナブル」をひとつずつ。:人新世と…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  1. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  2. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  3. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート