画像出典: https://yamaga.site/?page_id=3469

歴史を感じる九州最大の木造温泉「山鹿温泉 さくら湯」

今から約370年前、江戸時代に誕生した「さくら湯」。

当初は細川藩の御殿湯として、明治以降は市営温泉へと姿を変え、山鹿市民に愛されてきました。

一度は惜しまれながらも取り壊されたさくら湯でしたが、「市民に親しまれた往年のさくら湯を再生したい」との想いに応えて、市が平成24年に再建。日本の伝統工法により木造温泉として復活しました。

やわらかな湯と、歴史が織り成す重厚な雰囲気を日帰り入浴で楽しむことができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://yamaga.site/?page_id=3469
地域/場所 【熊本県】山鹿市
主催者 -
住所 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1番地1
電話番号 0968-43-3326 
料金 中学生以上 350円, 子ども(3歳以上小学生以下。以下同じ) 150円

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地域伝統の生産技術を受け継ぐ標高1100mのお店で「豆腐づくり体験」

  2. 三菱マテリアル直島製錬所エコツアー

  3. 明治時代にタイムスリップ!芝居小屋「八千代座」

  4. わたしのまちの、くらしの博物館「Space. SUEMURA」

  5. 秩父で観光×ボランティア「ボラっとちちぶ」

  6. 世界一のクラゲ展示!加茂水族館・クラゲドリーム館

  7. レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」

  8. 八ヶ岳ブッシュクラフトスクール

  9. Geo Tourism ✕ Wellness stay(室戸市役所 観光ジオパーク推進課)

  1. 交流から関係へ【前編】背景としての人口問題を整理!#旅と関係人口

    2023.06.05

  2. 【中国】岡山のサステナブルツーリズム10選!事例紹介

    2023.05.30

  3. MaaSからサステナブルな旅の移動を考える#観光と人の移動

    2023.05.27

  4. いま知っておきたい!マイクロモビリティ#観光と人の移動

    2023.05.24

  5. おさえておきたいサスタビニュース2023年5月

    2023.05.16

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.01.21

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・スポット紹介

    2022.12.31

  3. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ (東京・あきる…

    2023.02.16

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいらない、助け合い…

    2022.05.31

  5. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅人」は生活する…

    2022.06.14