画像出典: https://yamaga-tanbou.jp/yachiyoza/

明治時代にタイムスリップ!芝居小屋「八千代座」

明治43年(1910)に建設された芝居小屋・八千代座。

八千代座は開業以来様々な興行を行い、山鹿に賑わいをもたらしたが、昭和には映画館になり、テレビの普及により客足が減り閉館となりました。

人がいなくなった小屋は荒れ果て、屋根には穴が…。不要といわれた八千代座を救うために、老人たちと若者たちが立ち上がり、30年を超える復興活動を実施。

国の重要文化財指定を受けて実施された「平成の大修理」を経て、平成13年から現代の芝居小屋として活き続けています。

館内の見学も可能で、廻り舞台や奈落など芝居小屋の裏側もじっくりと見ることができます。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://yamaga.site/?page_id=2
地域/場所 【熊本県】山鹿市
主催者 -
住所 〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1499番地
電話番号 0968-44-4004 
料金 大人530円、小・中学生270円

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 村おこしボランティア さつま竹島コース

  2. 漸草庵 百代の過客

  3. スポカルSP2024:2024年9月28日~29日

  4. 笹原 歴史の山里まちあるき

  5. 四方竹狩り:2024年10月10日~31日

  6. 木曽川鵜飼2024:2024年6月1日(土)~10月15日(火)

  7. 【サイクリングガイドツアー】林道アクティビティプラン:5月下旬~8月末(9月~11月は要相談)

  8. 淡路島から鳴門の渦潮を体験「うずしおクルーズ」

  9. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  2. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  5. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

月別記事・レポート