画像出典: https://www.makiwokuberu.com/

築90年の空き家をリノベーションしたシェアキッチン「薪をくべる」

築90年の空き家をリノベーションしたシェアキッチン。色々な人が集まって薪をくべていくことで繋がったり、何かを共有して行ったりなどの場所にしたいという想いから名づけられた。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.makiwokuberu.com/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町小川87−18
電話番号 0493-81-7377
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 無農薬豆・自家焙煎の小さな喫茶店「重澤珈琲」

  2. 伊賀の里モクモク手づくりファーム

  3. 酒蔵まつりまち歩きツアー:2025年2月23日

  4. 明治三十五年から続く 和菓子処「金精軒」

  5. 廃棄野菜や未利用魚で作る絶品料理「もったいない食堂 三浦海岸店」

  6. 今ここにあるものを、もっと大切にできる場所「フードセンターイワセ」

  7. さくら草まつり2025:2025年4月12日・13日

  8. THE KITCHEN HOSTEL AO

    エシカルなホステル|THE KITCHEN HOSTEL AO

  9. しもざと有機野菜塾 下里農場に学ぶ野菜づくり

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

  2. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  3. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  4. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  5. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

月別記事・レポート