画像出典: https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/exhibition/exhibition-10723/

企画展「さつき盆栽展」:2025年年5月23日~6月1日

盆栽のまち、大宮にある世界で初めての公立の「盆栽美術館」。
さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の文化を数百年物の盆栽や、歴史・民俗資料から発信しています。

今回の企画展では、多彩な花の色や柄、かたちが魅力的な、満開のさつき盆栽を特集します!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/exhibition/exhibition-10723/
地域/場所 【埼玉県】大宮
主催者 さいたま市大宮盆栽美術館
住所 埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目24−3
電話番号 0487802091
料金 一般 310円(200円) 高大生・65歳以上 150円(100円)/ 小中学生 100円(50円)
日時 2025年年5月23日~6月1日

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 浅草・節分イベント「豆をまいて鬼たいじ!」

  2. 名勝養浩館庭園 秋のライトアップ:2024年10月18日~12月1日

  3. 大覚寺 嵯峨菊展:2024年 11月1日~30日

  4. 【収穫体験】和紙の原点・楮(こうぞ)の芽を摘んで味わう:2025年7月20日

  5. 第30回KAWASAKIしんゆり映画祭2024:2024年10月26日・27日、31日~11月4日

  6. タバンカ祭(松明祭):2024年9月12日・14日

  7. つるぎフェスティバルinかみいち2024:2024年11月10日

  8. 東京ひのはらんど

  9. 里山復活プロジェクト!トウキョウサンショウウオの産卵地保全活動:2024年11月24日

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  2. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

  3. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  4. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

月別記事・レポート